携帯のバーコードリーダーでQRコードを読み取ることで、携帯版ホームページへアクセスできます。
太平南剣友会
【道場(部活動)紹介】
昭和58年設立の40年以上続く歴史ある道場であり、現在団員は小学生〜一般まで合わせると40名以上!
毎年札幌市内に限らず、全道規模で実績を残しています。
いつでも見学や体験、お待ちしています!
【稽古日、時間、場所】
稽古日:毎週月曜日と金曜日
時 間:18時30分から20時30分まで
場 所:太平南小学校体育館にて
【道場訓】
一、 相手に対して感謝の心をもって稽古に励むこと
一、 人の痛みがわかる優しい心をもって人に接すること
一、 剣道を通じ心と体を鍛え立派な健児になること
【道場の様子】
団員は学年問わずとても仲が良く、基本を大切に日々の稽古を頑張っています!
小学校低学年の子が多く在籍し、未経験者も剣道を始めやすい環境です。
また卒団した後もいつでも帰れる場所として、気軽に立ち寄ってくれています!
【年中行事】
鏡開き、太平杯、卒団式、焼肉打ち上げ会、お楽しみ会、合宿など♪
【道場ホームページ又はブログ等】
Instagram→taiheiminamikenyukai
連絡先→taiheiminami.kendo@gmail.com
市立札幌新川高等学校 剣道部
【稽古曜日、時間、場所】
【ここ3年間の剣道部進路状況】
・北海道科学大学(薬学部含む):3名・札幌学院大学:1名・二松学舎大学:1名
【ここ3年間の主な剣道部戦果】
【剣道部指導者】
【道場(学校)ホームページ又はブログ等】
新琴似杉の子剣友会
【道場(部活動)紹介】
新琴似杉の子剣友会は、地域の子どもたちが剣道を通して心も体も元気に育つ場所です。仲間と共に技を磨きながら、思いやりや挑戦する気持ちを大切にしています。これからも楽しく剣道を続け、次の世代へその魅力を伝えていきます。
【稽古曜日、時間、場所】
稽古時間や場所は都合により変更する場合があります。
【会員募集】
随時会員を募集しています。会員の対象は幼児から一般です。剣道に興味のある方は、ぜひ体験に来てください。
体験・見学申込は、公式メールアドレス sugikenyu@gmail.comにご連絡下さい。
竹刀は会でお貸ししますので、ジャージ等の動きやすい服装、飲物(水分補給)、タオルだけで参加できますのでお気軽にお申し込みください。
ホームページ http://sites.google.com/site/sugikenyu/
Instagram https://www.instagram.com/sugikenyu/
公式メールアドレス sugikenyu@gmail.com
Facebook https://www.facebook.com/shinkotonisuginokokenyoukai
祥武館
【道場(部活動)紹介】
体の弱い子、障害のある子でも剣道をしてみたいという気持ちがあれば受け入れて、みんなで楽しく稽古をしながら心身の鍛錬(思いやる心)と技を磨き、健全なるスポーツ精神を養うことを目的として継続できるよう和をもって指導しております。
【稽古曜日、時間、場所】
・月曜日:新陽小学校 19:00~21:00
・土曜日:新川中央小学校 16:00~18:30
剣文茨戸剣道会
Instagramお気軽にご連絡ください。
札幌清心剣道会
新しい仲間も大募集中です!
新川少年剣道クラブ
新川少年剣道クラブは、年中から中学生まで、色々な目標を持つたくさんの仲間がいます。子どもたちはとても仲が良く、仲間でありながらライバルでもある良い関係で、みんなで一生懸命に稽古に取り組んでいます。
長きに渡り、礼儀・集中力・挑戦する心を育む道場として、地域に根ざした活動を続けています。
〇山 本 由 香(剣道教士七段) ▶全日本選手権出場実績の実力派女性剣士
〇岡 田 明(剣道教士七段) ▶全国教職員剣道大会出場実績の熱血剣士
【新川少年剣道クラブが育む「闘魂」と「心」】
〇健やかな体と体力
https://shinkawa-kendo.hateblo.jp/
https://shinkawa-kendo.hateblo.jp/
sinkawakendo@gmail.com
北剣会
札幌正堂館
【道場(学校)ホームページ又はブログ等】
北海道札幌工業高等学校
【部活動紹介】